最近になって娘のイヤイヤ期がすごい。
気に入らないことがあれば床に大の字で抵抗(笑)
自分でできることが増えて、食事や、歯磨きなど自分のタイミングでなんでもやりたい。
余裕がないときはイライラしてしまうこともある。
一応娘の意見は傾聴して共感しようと努力はしている。
娘が大泣きしていても、ある程度落ち着くまでほっといていることもある。
(そうしないと、家のこと何もできない)
娘の今のブームは、アンパンマン。のブロックのおもちゃ。
みてー!って毎回持ってくるので、ほめる方も大変。(笑)
言葉や行動が成長してきたことを日々感じる。
外出先でのイヤイヤは相当大変・・・
スーパーやショッピングモールでの買い物はスピード勝負(笑)
カートは乗らない、手をつないでいてもすぐ離せと言って泣かれる。
走ってどっか行く、とにかく何でも手に取る。・・・はあ。
思い出すだけでも疲れる。
とにかく少しでも早く帰れるように、外出するときにはとにかく考えながら行動。
今日もスーパー行ってきたが、床に転げまわって泣かれたので強制的にカートに乗せた。
相当嫌がっていたが、私も嫌だったし、私の情緒の方が大事と思ったのでしょうがない。
途中で泣くのに飽きて静かにカートに乗っていてくれました。
イヤイヤ記録
・買い物カートに乗るのがイヤ
・歯磨き自分で磨かないとイヤ
・チャイルドシート乗るのイヤ
・手つなぐのイヤ
・薬飲むのイヤ
・大人のカトラリーじゃないとイヤ
その他いろいろ
みんな一緒
ほかの家族を見てイヤイヤ期大変そうな雰囲気の方々がいたら、勝手に仲間意識で心でエール送ってる。子育てあるあるですよね。きっと。
イヤイヤ期っていつ終わるんだろ。わかんないけど、
90センチのおチビさんと明日も戦うだろうから今日は早く寝よっと。